文字の装飾【文字色】①
文字色を変えたいときはスタイルシート(CSS)で設定することが多いですが、ここではブログ装飾の目的でも使いやすいHTMLで簡単に設定する方法をご紹介します。
文字の色を変える場合は<font>タグでcolorを指定します。
<font color=”文字色”></font>
【HTML】
文字の<font color=”red”>色</font>を変える
文字の色を変える
このとき、”文字色”にはカラー名または8桁の16進数のカラーコードを指定します。
カラーコードについては別の記事で説明しますが、ここではブログ装飾で使いやすい色をいくつかご紹介します。
色 | カラー名 | カラーコード |
黒 | black | #000000 |
灰 | gray | #808080 |
白 | white | #ffffff |
赤 | red | #ff0000 |
オレンジ | orange | #ffa500 |
黄 | yellow | #ffff00 |
緑 | green | #00ff00 |
青 | blue | #0000ff |
紫 | purple | #80008 |
茶 | brown | #8f6446 |
“文字の装飾【文字色】①” に対して2件のコメントがあります。